CHRO候補

<DATAFLUCTとは>
▼ABOUT US
株式会社DATAFLUCTは、2019年の設立以来「データを商いに」というビジョンのもと、社会と企業の課題を解決するビッグデータ分析サービスを開発し続けるデータサイエンス・スタートアップスタジオです。
JAXAベンチャー※としての強みを生かした衛星データの活用から、人流・気象・マーケティングデータなど、あらゆるデータを自社に蓄積することで多彩なサービスを展開。
幅広い業界への知見と実績を持ち、データ活用事業開発のプロとしてクライアントをリードするスピーディーな開発・実装のほか、クライアントのデータ活用フェーズに合わせた提案が可能です。
全ての産業が安価で簡単に、高度な機械学習を使える世界を目指し、データの収集・分析からプロダクト開発までの全てをフルスタックサービスで届けます。
※2019年JAXAベンチャー認定。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。
▼About Product
DATAFLUCTは「社会課題」をデータサイエンスで解決するという発想で、プロダクト開発に取り組んでいます。
多彩なバッググラウンドを持つ優秀なメンバーが集まることで、農林水産業から流通、都市開発、金融まで幅広い業界にサービスを展開してきました。
様々な業界にクライアントを持つことで自社に蓄積されるデータの種類も多岐に渡り、このデータレイクを活用することで、他のスタートアップとは一線を画する様々な角度からの分析サービス構築が可能となっています。
また、クライアントをリードしてプロジェクトを進める提案力・開発力の高さにも強みを持ち、創業から18ヶ月で14プロダクトをローンチしています。
現在は、大きく分けて5つの軸でサービスを展開しています。
1.PaaS/DX事業
【テーマ:データサイエンスの民主化】すべての産業、すべての人がデータサイエンスを使える環境を提供するサービス
2.オルタナティブデータ事業
【テーマ:金融経済における情報格差の解消】POSデータやカード決済情報などのオルタナティブデータから、あらゆる経済の価値を先読みするサービス
3.スマートシティ事業
【テーマ:都市課題の解決】リアルタイムビッグデータでスマートシティをデザインするサービス
4.リテールテック事業
【テーマ:働く人の生産性向上】データを統合し、店舗のあり方を変えるサービス
5.サプライチェーン事業
【テーマ:フードロスの解消】データ連携によってあらゆるサプライチェーンを最適化するサービス
各事業におけるサービス紹介(一例)
PaaS/DX事業
◆DATAFLUCT platform.
データの収集・分析から、データを活用したサービス展開まで、顧客のデータ活用需要に合わせた環境をセキュアかつスピーディーに提供するプラットフォームサービス。社内人材の確保やコストを抑えつつ、データ活用を始めることが可能。
◆DATAFLUCT terminal.
機械学習や深層学習の知識がなくても強力な機械学習モデルの構築が可能な自動機械学習(AutoML)サービス。自社データをアップロードするだけで、モデル生成、デプロイ・運用管理までを自動で実行。
◆DATAFLUCT DX series.
データレイクの設計、データ解析、アプリケーションの実装までを高速で実現する、DX支援サービス群。経営予測からダイナミックプライシングまで多様な15以上のサービスをラインナップ。
オルタナティブデータ事業
◆DATAFLUCT financial.
株式投資家向けの、オルタナティブデータを活用した上場企業の業績予測サービス。
スマートシティ事業
◆DATAFLUCT aline.
人口増減率、建物増減率からスプロール(市街地拡散)度合いを指標化し、地図上にわかりやすく表示することで、コンパクトシティの達成度合いを視覚化するサービス。
◆DATAFLUCT crowd.
メッシュ化した地図上に人流データを重ねることで、対象エリアの賑わいを可視化。イベントや街の集客をモニタリングするサービス。
リテールテック事業
◆DATAFLUCT marketing.
最新の人流データをもとに、エリアの商圏ポテンシャルを可視化。AIによる売上推定で、新規出店をシミュレーションできるサービス。
◆DATAFLUCT intelligent.
売上や発注などの店舗内のあらゆるデータを統合し、サービス業全体の業務を圧縮。日々のレポートの自動作成や、売上予測によって発注作業を自動化するサービス。
サプライチェーン事業
◆DATAFLUCT agri.
衛星画像・気象データのモニタリングと市場価格の機械学習によって野菜の収穫時期や仕入れ価格を予測。予測データに基づいた仕入れによってコストを削減し、青果サプライチェーンを最適化するサービス。
◆DATAFLUCT food supply chain.
青果分野における生産から出荷、流通、加工・販売、消費までを、ビッグデータの活用によって垂直統合。未来予測によって最適化を実現するサプライチェーンの構築支援サービス。
▼我々のVISION
データを商いに -datascience for everybusiness.-
埋もれているデータから新たなビジネスを生み出します。
▼DATAFLUCTの特徴
1.Data Science Startup Studio
2.事業開発力とデータサイエンス力の両輪経営
3.JAXAの知的財産を活用する「JAXAベンチャー」に認定
4.OKRを軸とした自律分散経営
5.フルリモートで自由な働き方
※DATAFLUCTのカルチャーコード「FACE」について
https://speakerdeck.com/datafluct/datafluct-culturecode-20200122
・エンジニアやサイエンティストなどの人事戦略の構築
・フルリモートマネジメント組織制度・採用戦略構築
・人事戦略のロードマップの策定と実行、継続的な改善
・事業戦略実行のための組織設計
・マネジメント経験
・IT関連企業での人事経験
・自由と責任のカルチャーに関する理解
・情報発信力に長けた方
・変化の早いスタートアップに順応できる方(不確実性への耐性が強い方)
・人事データ分析経験
◆給与◆
年俸制、年俸の12分の1を毎月支給
※スキル・経験・能力に応じて決定いたします
◆勤務地◆
フルリモート
勤務地の指定なし
東京オフィス (希望者のみ)
東京都千代田区麹町1-4-4 2F LIFULL HUB内
※受動喫煙対策:屋内禁煙
◆雇用形態◆
正社員
◆勤務体系◆
フレックスタイム制
(コアタイム 13:00~14:00(休憩60分))
完全週休2日制
有給休暇(入社日に10日付与)、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休 など
◆試用期間◆
入社後3ヶ月(本採用と同条件)
◆福利厚生◆
<Work style>
・フルリモート制
・フレックス制
・複業可能(DS職除く)
・Sick Leave(有給私傷病休暇)
・ボランティア休暇
・リフレッシュ休暇
・PC支給あり
・交通費全額支給
・健康診断・検診・予防接種等のサポート
<Office/Facility>
・シェアオフィス出勤可能
・ワーケーション費用会社負担(規定あり)
・全国のコワーキング費用会社負担(規定あり)
<Communication>
・社内交流会(オンライン/オフライン)
・All Hands MTG(全社集会)
・Welcome会
<Learning>
・書籍の購入補助
・セミナーの受講補助
※一部紹介