バックエンド/サーバサイド

仕事内容
自社開発プロダクトのバックエンド開発を担っていただきます。
現在2つのプロダクトでバックエンドエンジニアを募集しています。
プロダクトの違いが分からないという方も面接時に丁寧にご説明いたします。
募集ポジション①
国内初のソーシャルログイン/ID連携サービスソーシャルPLUSのバックエンドエンジニア
【具体的な仕事内容】
- Ruby on RailsによるAPIを中心としたバックエンドシステム設計・開発
- 保守・拡張性を担保するようなコーディング・設計・リファクタリング
- 開発メンバー同士のコードレビュー
- プロダクトに使用する技術/アーキテクチャの選定
- LINE, Google, Yahoo!JAPANなどログインプロバイダの情報キャッチアップ
- スクラムやアジャイルを基本理念とした開発計画
開発するプロダクト
ソーシャルPLUS は「ID 連携」により企業のマーケティングを支援する BtoBtoC のサービスです。WEBサイトでの会員登録や再ログインがかんたんになる「ソーシャルログイン」や継続的なリーチや商品購入後のフォローなどを可能にする「メッセージマネージャー」といった機能を通じて、顧客の先にいるエンドユーザにメリットをもたらすサービスを目指しています。お会いした際には、プロダクト詳細についてもお話できればと思います。
必須スキル・経験
- Ruby on RailsでのWebアプリケーション開発経験
- コードレビューの経験
- RSpec等を使用したテスト駆動開発経験
- Git (GitHub)の使用経験
- オブジェクト指向の理解
- REST APIの設計
歓迎スキル、経験
- マイクロサービスの開発・運用経験
- 認証、認可、Identityに関する知識・経験
募集中ポジション②
導入実績 No.1 のデータフィードマネジメントサービス「DF PLUS」のバックエンドエンジニア
【具体的な仕事内容】
- Ruby や AWS を用いた自社マーケティングサービス(DF PLUS)の開発 / 運用/ 保守
- サービスに伴うアプリケーションの新規開発および機能追加
- アプリケーション、インフラのモニタリング、性能チューニング
- Docker(ECS, Fargate)で稼働するバッチ処理の技術改善
- LINE, Google, Yahoo!JAPANなどログインプロバイダの情報キャッチアップ
- ライブラリやミドルウェアの継続的アップデート、刷新
開発するプロダクト
DF PLUSは、国内でもさきがけて開発されたデータフィードマネジメントサービスです。
データフィードとは各広告媒体への広告配信を効率化し、ユーザーの志向にあった広告を表示するために活用されている技術で、ユーザーの行動が多様化する現代のデジタルマーケティングに欠かせないものとされています。
DF PLUSは『最適な情報を最適なタイミングで最適な人に届けることで、顧客と生活者を幸せにする』ことをミッションに掲げ、EC、人材、不動産、旅行…など幅広い業界を対象にサービス提供を行っています。
現在では、「データフィードのことならフィードフォース」と顧客に言っていただくほどの事業に成長しており、フィードフォースの強みの根幹を支えるサービスです。
データフィードとは各広告媒体への広告配信を効率化し、ユーザーの志向にあった広告を表示するために活用されている技術で、ユーザーの行動が多様化する現代のデジタルマーケティングに欠かせないものとされています。
DF PLUSは『最適な情報を最適なタイミングで最適な人に届けることで、顧客と生活者を幸せにする』ことをミッションに掲げ、EC、人材、不動産、旅行…など幅広い業界を対象にサービス提供を行っています。
現在では、「データフィードのことならフィードフォース」と顧客に言っていただくほどの事業に成長しており、フィードフォースの強みの根幹を支えるサービスです。
必須スキル・経験
- Ruby、Ruby on Railsを使ったアプリケーション開発経験
- Gitおよび、GitHub、GitLab等のコラボレーションツール)の利用経験
- Dockerの利用経験
※独学可・Dockerfileが書ける(自分でDockerイメージを作れる)、docker-composeを使って複数コンテナの連携ができる程度でOK
- AWSの利用経験
※独学可・趣味でEC2を使ってWebアプリケーションをホストした程度でOK
- Unix、Linux 上での開発経験
歓迎スキル、経験
下記技術やツールの利用経験がある方を歓迎します。
- AWS
- GCP (BigQuery)
- Chef
- Heroku
- terraform
- serverless
- Makerel、Datadog等のモニタリングツール
- 個人で Web サービスやネイティブアプリを作り、運用していること。
- ビジネス側の要件を正確に理解し、技術的な要件にブレイクダウンできること。
- バックエンド・フロントエンド・インフラといったカテゴリ分けに縛られず、幅広く興味があること。
- 情報系学部一般教養または高専レベルのコンピュータサイエンスに関する理解があること。
- バッチ処理やジョブキューに対する知見・経験。
条件詳細
- 想定年収:400~700万円 ※お任せする仕事内容、スキルに応じて相談
- 給与体系:月給+賞与
- 賞与:年2回
- 残業代:残業が発生した場合、別途残業手当を支給します
- 試用期間:3ヶ月(本採用時と待遇に変動ありません)
福利厚生
- リモートワーク可能(最大週2回マデ)
- 社会保険完備
- 交通費支給
- 扶養手当
- 家賃補助 ※4駅以内に住むと、家賃補助が出る制度です(2駅以内:2万円、4駅以内:1万円)
- 健康増進手当
- 英語学習支援制度
- 自己学習支援制度
勤務時間
フレックスタイム制度導入(コアタイム10:00~16:00)
勤務地
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F
その他
Feedforce Developer Blog にてエンジニアが日々情報発信中です。