サーバーサイドエンジニア / Serverside Engineer
仕事内容
サーバーサイド全般の開発に携わっていただきます。 具体的には下記の業務の何れかを開発メンバーやプロダクトマネージャー、デザイナーと一緒に協力しながら行っていただきます。
- モバイル向けAPIサーバー及びマイクロサービスの設計・開発・運用
- Visa及びQUICPayにおける決済・クリアリング(売上処理)、セトルメント(精算処理)に関するシステムの設計・開発・運用
- 銀行システムとの接続システムにおける設計・開発・運用
- 外部仕様の正確な理解と社内ナレッジとしての蓄積化業務
- 外部ステークホルダーとの要件調整や技術的なヒアリング
募集要件
必須の経験・スキル
- Webまたはモバイルアプリを提供するAPIサーバの設計、実装、運用
- AWSやGCP、Azureを用いたWebサービスの設計、実装、運用
- RDBMSを利用したデータ設計やインデックスの知識
望ましい経験・スキル
- Go言語での開発・テスト・運用の経験
- マイクロサービスで構成しているAPIやWebアプリケーションの知識や開発・運用経験
- WebサーバやRDBMSのスケーラブルアーキテクチャ設計の知識や開発・運用経験
- システムパフォーマンスの課題を特定し解決できるスキル
- DDDやクリーンアーキテクチャを用いた実装・テスト経験
以下のいずれかに興味がある方
- 技術力の高いエンジニアと働きたい
- 技術発信やOSS活動を積極的に行っていきたい
- 新しい金融の仕組みを世の中に広めたい
- 身近な人に使ってもらえるサービスを作りたい
- キャッシュレス社会に貢献していきたい
求める人物像
-
Kyashのミッション、バリューに共感できる
- Kyashのバリューについては こちらをご参照ください
-
自走することが好きである
- 自分で課題を見つけ解決策を考え、実行に移すことができる
- 一人で抱え込みすぎず、適切なタイミングで周囲に聞いて物事を進められる
-
チームで物作りをすることが好きである
- 他職種の人とも密にコミュニケーションを取りながら意見を聞き、かつ伝えることができる
- 学んだことを惜しみなくチームに共有できる
- 学ぶために惜しみなくチームに聞くことができる
-
自身の技術や役割にとらわれず、やったことのない領域にチャレンジすることが好きである
- テクノロジーも領域を超えて
- さらには職能を超えて
開発環境
- 開発言語: Go
- インフラ: AWS (EC2, ELB, Fargate, Lambda, Aurora, RDS, S3, KMS, ParameterStore, SQS, SNS, SSM, Cloudwatch, Cloudfront, Route53, ElastiCache, CodeDeploy, etc.)
- データベース: MySQL, PostgreSQL, Redis
- Ops: Terraform, Ansible
- その他ツール: GitHub, Slack, CircleCI, PagerDuty, Sentry, Datadog, Docker
その他、開発の進め方やリファクタリングの裏話など、ブログでも更新しています。 http://blog.kyash.co/
雇用形態
正社員(入社後3ヶ月の試用期間あり) ※裁量労働制での採用となります。
勤務地
Kyashオフィス(表参道駅1分)
給与
年俸制 ご経験やスキルにより決定 ※年2回の評価の際に見直し
福利厚生など
- 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 休日・休暇 週休2日制(土日祝)、年末年始、夏季休暇 * 有給休暇 初年度は10日を入社時に付与(以降は一年ごとに規程に基づき付与)
- リモートワーク手当
- 近距離住宅手当(規定の条件を満たす場合)
- セミナー・勉強会参加費補助
- 書籍購入補助
- Free Coffee
その他の活動
- Tech Lunch
- 技術書輪読会
応募方法
下記の「ENTRY」ボタンより、エントリーフォームに進んで下さい。 エンジニアの方は、GitHubアカウントだけでも応募可能です。
以下3つのいずれかをご登録ください。
- GitHubアカウントなど、ソースコードが分かるもの
- ご自身のWebサイトやLinkedIn、Wantedlyなど、ある程度のご経歴が分かるサイトのURL
- 履歴書、職務経歴書などの書類データ ※お名前のみのご登録など、情報が不足している場合には、選考を致しかねる場合がございます。