SRE(事業チーム)
ミッション
エムスリーの各サービス・アプリケーションに対して、インフラストラクチャー技術による開発生産性・信頼性・コストパフォーマンス面を中心に貢献する。
担当事業、サービス
エムスリーの数あるサービスの中でも、インフラストラクチャー技術を中心としたスペシャリティを必要とする度合いの高いチームにエンジニアとしてジョインします。
担当業務
個々の開発チームに所属し、アプリケーションの要件・構成を深く理解した上でSRE業務を実施するポジションです。 例として以下の業務が挙げられます:
- 新規サービス開発時のインフラの設計・構築・運用
- オンプレミス環境で稼働中の web サービスのクラウドへの移行
- Managed service の検討・検証・新規導入
- サービスの成長に伴うインフラのスケーラビリティ・可用性・コストパフォーマンスの課題の解決
上記にとどまらず、サービスの本質的な課題や成長のために必要な打ち手を自発的に打つことが期待されます。 またインフラ技術のみならず、プログラミングや要件定義それ自体への貢献も大いに歓迎されます。
技術スタック
- フレームワーク: Spring Boot, Ruby on Rails, Play Framework 等多数
- プログラム種別: Web API サーバー, ブラウザ向けフロントエンド, スマートフォンアプリ, バッチ
- 動作環境: AWS, オンプレミス, GCP
- OS・仮想化・コンテナ環境: Linux, ECS, Docker Swarm, KVM
- DB: 主に PostgreSQL, 一部で Oracle, MySQL
- 環境構築: 主に Terraform, Ansible
チーム体制
弊社の多数ある web サービスの多くにおいて、要件調整から開発・デプロイまでを開発チーム内部で行っております。 各チームはおおむね10名程度であり、チームが設計・開発・運用を別け隔てなく担っています。 個々人のスペシャリティなどに応じたチーム間の移動も随時行われています。 インフラとアプリの担当の壁はなく、インフラとアプリケーションの開発・運用・障害対応等を包括的に開発チームが担っており、チーム内で分担しつつ運営されています。
得られる経験・スキル例
- Web サービスの技術リニューアルの経験
- 既存 web システムの技術課題のアセスメント・打ち手検討のスキル
- Web サービスの開発・運営とインフラ技術の相互影響に対する洞察力
応募条件 (必須)
- いずれかの web フレームワーク・言語によって web サービスを 0 から実装できる能力
- クラウド環境にアプリケーションをデプロイし、基本的な監視・障害対応も出来る能力
- いずれかの RDBMS の実用経験
- いずれかのクラウド環境(AWS, GCP 等)の基礎知識
応募条件 (できれば)
- Web アプリケーションのフレームワークのメジャーバージョン更新や、異なるインフラ環境への移設の経験
- オートスケーリングやシャーディングの設計・実装経験
- RDBMS のインスタンスのチューニングおよびクエリの解析・改善の経験
- Linux, Docker のプロセスの各種リソース(cgroup 等)の動作原理に対する理解と解析能力
- プログラム言語の標準ライブラリおよび各種の OSS ライブラリの実装を解析しトラブルシュート出来る能力