エンジニア(アルバイト)

わたしたちは "だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。"をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を販売をしたり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。
■メディアプラットフォーム『note』(C2C)
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、約870万件の作品が誕生。月間アクティブユーザー数は6,300万(2020年5月時点)に達しています。
■ファンに届ける企業の情報発信プラットフォーム『note pro』 (B2C)
法人向け情報発信プラットフォーム。多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざま。届ける仕組みと充実したサポートで、企業がポジティブなユーザーとつながって関係を深めるお手伝いをします。
■コンテンツ配信サイト『cakes』(B2C)
cakesは多数のクリエイターや出版社と提携しているコンテンツ配信サイトです。読者とクリエイターをより身近に結びつけることで、コンテンツとの新しい出会いの場を提供します。
cakesには無料で楽しめる記事もたくさんありますが、有料会員(週150円、月額500円)になるとすべての記事を好きなだけお読みいただけます。2012年9月にスタートし、現在の配信コンテンツは3万本以上にのぼります。
フロントエンド〜バックエンドなどの経験が積めます。
コーディングからR&Dまでレベルに合わせてお任せします。
・noteの新しい機能や、カイゼン施策の実装
・ディレクターやCSなど社内のメンバーを支える周辺ツールの開発
・サービスのパフォーマンスチューニング
・新技術やSaaSの導入検討やプロトタイプ作成
・実務経験1年以上
・プログラミング経験(実務経験1年以上目安)
・プログラミングが大好きな方
・ポートフォリオをご提出いただける方
※制作したサービスやプロダクト、GitHubやQiita、技術ネタを題材にしたブログ等
・実務経験を積みたい方
・業務の幅を決めずにアグレッシブに様々なことに取り組む意欲のある方
・サービスをより良いものにしていきたいと考えている方
・素直な方
DB:MySQL(Amazon Aurora)
インフラ:AWS
コミュニケーションツール:Slack
スキルに応じてご相談させていただきます。
■勤務時間
10:00〜19:00の中で1日6時間以上
■勤務日数
週4日以上
■雇用形態
アルバイト
※アルバイトの方もフレキシブル出社制度が活用できます。
詳細は「働き方について」をご確認ください。
■諸手当
通勤交通費(上限2万円)、残業手当
■福利厚生
・リモート勤務手当(30,000円/半年)
・自社主催イベントに参加可能
(各種勉強会、クリエイターとの交流会など多種多様なイベントを毎日開催中)
■休日
土曜、日曜、祝日、年末年始
■喫煙環境
オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし)
東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
■働き方について
フレキシブル出社制度を導入しています。
詳しくはこちら
■エンジニア主導の社内勉強会を毎週開催
毎週、任意参加の勉強会を実施しています。
外部講師をお招きして、数学(統計・機械学習)の知見を広げることもありますし、
社内のメンバーのみでもくもく会をすることもあります。
あなたの学びたい気持ちを応援します!!