ウェブアプリケーションエンジニア(地方在住・フルリモート)
概要
地方在住の方を前提としたフルリモート勤務でのエンジニア職の募集です。
業務内容は通常の募集と変わりませんが、全てのミーティングにオンラインで参加いただくことなどが他募集との違いとなります。
業務内容は通常の募集と変わりませんが、全てのミーティングにオンラインで参加いただくことなどが他募集との違いとなります。
業務内容
「新しい消費行動をつくる」ミッションの実現のため、レンティオをより良いサービスにすべく新機能開発や既存機能の改修・運用を行います。 ECサイトの開発と一言で言っても手がける内容は多岐にわたります。
まずはECサイトのさらなる改善です。手本や先行事例の存在しないレンタルECを、いかにわかりやすいサイトにできるかを突き詰めています。施策一つ一つに対してダイレクトに反応が返ってくるのもECサイト開発の醍醐味の一つです。
またロジスティクス周りの生産性最大化のため、社内向けの注文管理・在庫管理システム開発にも注力しています。 レンティオでは社内向けシステムを完全内製しており、保管用の棚や在庫一点一点にユニークなバーコードを添付、それらをもってシステムとの繋ぎ込みを行っています。バーコードを介したリアルとシステムとのつなぎ込みがあるのがレンティオの開発業務のユニークでおもしろいポイントです。
さらにGoogle BigQueryによるデータウェアハウスを構築、マーケティングを目的とした分析環境としています。今後事業がさらに大規模になることを見据えて、より精緻な分析を行うための環境作りをしています。
[参考] レンティオ開発チームの仕事内容について
毎年2倍近いペースで成長を続けており、サービスの成長を日々強く実感できる環境です!
開発体制
現在、エンジニア7名、デザイナー2名のチームで開発を行っています。ベンチャーはもちろん、SIerや公務員出身者など多様なキャリアのメンバーが在籍しています。
開発の進め方
- プロジェクトマネジメントにはスクラムを採用し、週一で開発チーム全体のミーティングを開催。リファインメントやプランニングを行います。
- 開発タスクはGithub Issueに集約し、Clubhouseというツールで状況を一覧できるようにしています。
- 全てのプルリクエストは他メンバーのレビューを経てからマージされます。
- 本番環境へのデプロイは随時(通常毎日数回)行われます。
- コミュニケーションはSlackやGithub上のコメントがメインです。必要に応じて口頭で説明や補足を行います。
- インフラや環境セットアップは極力コード化され、必要に応じてREADMEやWikiにまとめるなど属人化しづらい工夫をしています。
採用技術
- Ruby on Rails
- RSpec
- React
- Docker
- AWS(S3、ECS、Auroraなど)
- GCP(BigQueryなど)
など
基本的にはフロントからインフラまで幅広く対応いただきますが、上記の技術全てに通じている必要はありません。経験の浅い分野に取り組む際は、随時ペアプロやモブプロを開催したりとチームでサポートしながら進める体制が整っています。 また提案があれば新しい技術も積極的に取り入れてます。
技術スタックについては次の記事でも詳細を確認いただけます。
業務ツール
- Github
- Circle CI
- Slack
- Google Workspace
- DocBase
- Okta
など
働きかた/業務環境
- 残業が少ないのでプライベートや自己啓発と両立しやすい環境です
- リモートワーク可です
- フレックスタイム制度あり(コアタイム 10〜16時)
- 業務時間内でのイヤホン装着可です
- 机が広いです(幅140x長さ70)
- イスがオカムラのバロンチェアです
- オフィスはNURO光の高速ネット回線
社内制度
- 十分なスペックのMacBookを貸与(基本的に新品のMacBook Proです。キーボード配列等は相談して決めています)
- 外付けディスプレイ貸与可能
- 書籍購入制度
- フリードリンク/フリーお菓子
応募条件
- Ruby on Railsによる開発実務経験 3年以上
勤務地
在宅勤務です。