SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。
労務管理領域は、労務管理業務に伴う、企業の担当者や従業員の負荷を圧倒的に低減することを顧客価値としています。負荷を低減することで、「well-working」の実現につながる創造的な活動を支援します。
SmartHRは、クラウド人事労務ソフトのフロントランナーとして、2015年から労務領域のプロダクトを順次提供・改善してきました。多くのお客様の支持を得てきた一方、既存のプロダクトではまだ効率化できていない業務も多く、課題は山積みです。
本ポジションでは、これらの課題の根本原因を特定し、解決までを担うプロダクトマネージャーを募集します。
労務管理領域において、ユーザーへの提供価値は「労務管理に伴う負荷の低減」と明確です。労務管理の業務フローは複雑であり、さらに法改正によって追加・変更が必要になることもあります。加えて、ユーザーによって独自の運用を行なっていることも少なくありません。そのため、ユーザーの業務フローを深く理解し、解決すべき本質的な問題を見極めることが求められます。 本ポジションでは、PMMと連携してユーザーの業務の課題の根本原因を特定し、開発チームと共に解決まで導きます。
具体的な業務は以下のとおりです。
なお、以下のような業務はプロダクトマネージャーの役割に含まれません。
また、労務管理領域における法改正情報のキャッチアップは、まずはドメインエキスパートが情報を整理したうえで、プロダクトマネージャーに共有する体制になっています。
プロダクトマネージャー職の詳細については、下記の記事もご参照ください。 SmartHRのプロダクトマネージャー職にご興味をお持ちの方へ
フルリモート(ただし国内在住)もOK
正社員
選考フローは下記を予定しております。状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。
※ 書類選考に進んでいただく前にカジュアル面談を希望される方は、カジュアル面談ページよりお申し込みください
フレックスタイム制 (コアタイムなし)
昇給・成果給(インセンティブ)年2回
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) ※試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3~6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。 ※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行うため、結果として、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がございます。
会社の定める業務
会社の定める就業場所
SmartHR の企画・開発・運営・販売